お伝えしたいこと
2020-01-17 09:30:00
最後のセンター試験?
明日からセンター試験が始まる。
毎年天候が心配になる。
来年からの共通テストが揺れ動く中である。
受験生が実力を発揮し,希望の大学に進学出来るように祈りたい。
共通一次試験から40余年。。。
密かに感じる上位大学の難易度の低下の上で偏差値オバケが今年も踊る。
2020-01-07 14:14:00
ご挨拶
謹んで新年のご挨拶を申し上げます
皆様にとりまして本年が素晴らしい一年になりますようお祈りいたします。
ある百貨店グループの広告が話題になっています。
「さ、ひっくり返そう」。。。
ネット上にはいろいろな思いがあげられています。
・・・。
「柔よく剛を制す」という小さい頃に何度も聞いたコトバを思い出しました。
2019-12-27 09:52:00
御礼2019
本年もご利用いただきまして誠にありがとうございました。
これまでに感じたことの無い大きな変革への戸惑いや不安が渦巻く年末のような気がいたします。
歴史は繰り返すのでしょうか。。。この年末も昨年に引き続き過去の世界を思い出してみようと思います。
各々が「安心」を手につかむことのできる時代が訪れればよいと願います。
来たる新年が皆様にとりまして,幸多き年になりますようお祈り申し上げます。
笑門来福。。。
2019-12-25 09:30:00
86万人余
厚労省から出生数が今年90万人を大きく割り込むこと(予想)が発表されました。
もう分析はいいので一刻も早く有効な「ムーブメントを考えないと」と感じますね。
何校の中等・高等教育機関がなくなるのか?
多くの方の母校が消滅するのだと思います。。。
教員不足も解消でしょうか。。。
複雑ですね。
真剣にベーシックインカムなどを検討することが現実的な感じになってきますね。
如何でしょう。。
2019-12-20 15:08:00
若者は正直に生きている?
新卒の新入社員が3年以内に退職する割合が40%を超えているという統計があります。
12月忘年会シーズンではありますが,開催しない企業がどんどんと増えて来ているようです。
帰属意識が薄くなっている若者と気を遣って気を遣って対応する上司。
誰もがモンスターになり,誰もがハラスメントの当事者になる時代なのでしょうか?
ちなみに合コンなるものも減っているとのことでした。
あくまでも統計ではありますが,間もなく卒業を迎えるアナタは,どう考えますか?