お伝えしたいこと

2018-10-11 22:39:00

教員の経験

教員の豊富な経験は,学習面や生活面の指導上とても役に立つことは言うまでもない。

一方,若さがそれらに役立つこともある。

要はケースバイケースなのである。そして,多くの教員が真摯に努めている。

しかし,当該生徒や児童に対する取り返しのつかない指導上の間違いは永遠に残ることも事実である。

ちょっと前によく耳にした「私,失敗しないので」

教員にも,この心構えは必要なのだろう。

「失敗しない人間なんてたぶんいない」と理解しつつ,開き直って欲しくはない学校社会の現状がある。

『I』が無理なら『We』で出来れば良いのだが。

 

 

 

2018-10-02 06:41:00

ノーベル医学生理学賞

昨日,今年のノーベル医学生理学賞が発表され,京都大学の本庶佑特別教授が受賞した。

新しいがん治療方法を発見した功績が称えられた。

人生100年の時代。

過保護すぎる時代に育っている若年者たちの中に,未来のノーベル賞候補が育っているのだろうか。

きっと育っているのだろう。

 

2018-09-03 23:40:00

その先に

スポーツ界で次々と指導する側のハラスメントや暴力等が表面化している。

これらが否定されることは至極当然であるが,明らかに年代のギャップを感じる。

一方,10代の選手たちの発言には余計な心配さえ感じてしまう。

団塊ジュニアジュニアがいろいろな分野で活躍する昨今でもある。

また,中学や高校の部活動にも影響を与えていくことは必至であろう。

針が大きく振れすぎて,その先に想定外の事態を招かなければ良いのだが・・・。

 

2018-08-27 18:51:00

夏休みの終わりに

夏休みが終わります。すでに新学期が始まっている学校もあります。

お子さんたちに変わった様子がありますか?

小さな変化も見逃さないようにしましょう。

 

2018-08-01 06:00:00

夏期休業について

平素,ご利用いただきまして誠にありがとうございます。

異常とも言える猛暑が続いております。くれぐれも皆様ご自愛ください。

さて,以下の期間を休業とさせていただきます。

尚,メールでのご連絡は通常通り受け付けております。

期間;8月13日~8月17日