お伝えしたいこと
2018-12-11 10:40:00
年末年始
残り3週間ばかりで平成最後の年末を迎えようとしています。
約30年間を振り返ると,「急激に世の中が変化してゆく」実感があります。
将来を担う子供たちに有用な時代であればよいと思います。
例年通りではございますが,以下のように冬期休業を致しますことご連絡いたします。
2018.12.28~2019.1.4
2018-11-20 20:56:00
20世紀前半の頃はどうだったのだろう?
このところ,人間に(じんかんに)故意に作られた孤独が増殖し表面化してきているようである。
・・・。
「感情」は煽ることが出来るが,「知識」は煽ることが出来ないそうである。
今からでも遅くないから,もっと勉強しないと。
2018-10-22 22:25:00
専門職大学等2
平成31年度より実践的な職業教育を行う新しい高等教育機関として「専門職大学」等が創設されます。
先日,初めての認可が発表されました。
その結果,高知県の1校のみが開学の運びとなりました。(審査保留の2校あり)
多くの大学などが定員割れをしている中での新しい選択肢です。
真っ先に飛びつくか,しばらく様子を見るか。
受験生親子ばかりでなく,法人関係者の先見性も気になるところです。
今後の動向に注目します。
2018-10-11 22:39:00
教員の経験
教員の豊富な経験は,学習面や生活面の指導上とても役に立つことは言うまでもない。
一方,若さがそれらに役立つこともある。
要はケースバイケースなのである。そして,多くの教員が真摯に努めている。
しかし,当該生徒や児童に対する取り返しのつかない指導上の間違いは永遠に残ることも事実である。
ちょっと前によく耳にした「私,失敗しないので」
教員にも,この心構えは必要なのだろう。
「失敗しない人間なんてたぶんいない」と理解しつつ,開き直って欲しくはない学校社会の現状がある。
『I』が無理なら『We』で出来れば良いのだが。