お伝えしたいこと

2016-01-20 10:53:00

センター試験が終わって

センター試験が終わって私立大学の入試が本番を迎えています。昨日も願書を抱えた受験生らしき姿を郵便局で見かけました。

ゆとり世代が成人式を迎え,反発の声を上げる。一方,大学の学費問題が国会で話題になる。「現在・過去・未来」教育の話は尽きないのだと思いました。

春に咲く笑顔が待ち遠しい寒い日です。

2016-01-05 10:29:00

2016年スタート

新年のご挨拶を申し上げます。

旧年中は,各方面の方々よりご指導・ご支援を賜り厚く御礼申し上げます。

今年も来談者に対し真摯に向き合いたいと思います。

新年度に向け新しいプランを発表予定です。

 

2015-12-25 13:37:00

年末年始

ご利用ありがとうございます。

年末年始の休業について

下記のようになります。

ご理解とご協力をお願いいたします。

平成27年12月29日~平成28年1月4日

1月5日より平常通りになります。

尚,メールは休業に関係なくお送りいただいて結構です。

2015-12-10 15:13:00

認可・・・無認可・・・設計図

無認可の施設での事故がたびたび報道されます。

事故は痛ましく二度と起こらないことを望みます。

しかし,ここにニーズがあることは否めません。

かつて学校以外に勉強を教えるジュクと呼ばれる存在が誕生した時のように。

 

戦争の痛みを知らない世代が祖父祖母となりました。

世界で起こる差別やいじめ,争いのすべてがコントロール不能になってしまっているのでしょうか。

過去や資格にしがみつく時代はもう遠くなりました。

困ったときにどうすればよいか・・・

マニュアルが必要ですか?

 

2015-11-30 11:08:00

子どもの貧困

国内の子どもの6人に1人が貧困状態だという統計。

人口の減少も経済活動に大きなダメージです。

同時に,教育力の低下も社会経済におおきな影響を及ぼします。

みんなわかっているはずなんです「このままじゃダメだ」と。

今一度ご家庭の教育を見つめ直してみましょう。