お伝えしたいこと
2015-11-30 11:08:00
子どもの貧困
国内の子どもの6人に1人が貧困状態だという統計。
人口の減少も経済活動に大きなダメージです。
同時に,教育力の低下も社会経済におおきな影響を及ぼします。
みんなわかっているはずなんです「このままじゃダメだ」と。
今一度ご家庭の教育を見つめ直してみましょう。
2015-11-24 11:45:00
専門学校と大学向けのプランを変更しました
このたび,2015年11月22日付で,専門学校と大学向けに提案しております「相談プラン」の内容を一部変更いたしました。11月21日以前の提案書をお持ちの学校様におかれましては,最新の内容での契約が可能でございます。ご不明な点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。
2015-10-21 11:07:00
相談ターミナル制度(仮)
年齢のせいか,学校の職員室の中に若い先生が以前より多くいるように感じます。やっぱり教育職員採用のゆがみでしょうか。
教諭の年齢構成のバランスがあまりよくないみたいですね。
採用された先生方に責任はないのでしょうが、預ける側からすればそれでもしっかりと教育はして欲しいということでしょうか。
自治体の関係の方に「相談ターミナル」の制度を提案できればと考えているところです。
あまり重々しくなくできればいいのですが・・・
事後、報告できることがあればまたお知らせしたいと思います。
2015-10-15 16:17:00
小学校から
もう少しで小学校受験が始まります。
1年次の納入金が1,800,000円を超える学校もあります。
私立の小学校は増える傾向にあります。
一方で,公立の小学校はどんどんと減少しています。
ガラガラでドキドキしたことが思い出されます。
幼小中高大・・・
どこでトップギアに入れるか・・・でしょうか!?
2015-10-13 16:07:00
勝敗数は同じなのに
ラグビーW杯で日本代表がノーサイドを迎えました。
グループ上位2チームと勝ち負けは同じなのですが,ルールに従いここでノーサイドでした。
全力で戦っているときに,事前の入念な準備と細かな戦略が結果を生むのでしょう。
諦めないこととしっかり準備すること
見習いたいものです。
勝てなかったチームに勝てた。できなかったことができるように変化したのだから。