たとえばこんなこと
相談保険
相談保険Ⅱ
「今の体制で大丈夫」「うまくいっているから安心」という学校などにはきっと不用でしょう。
コロナ禍の現在,一寸先は闇・・・では不安ばかりが募ります。
今に始まったことではありませんが,教育の世界はいつも様変わりしています。
これまで十分だったことが,明日はもう足りないという状況にすぐなります。
しかし,学校を構成している方々の中には変化が苦手な方もいます。
「相談保険Ⅱ」は,さまざまな「間(ま)」をつなぐコミュニケーターです。
第3極の相談機関として,幼稚園・保育園から専門学校・大学まで応用可能です。
お問い合わせは「相談保険Ⅱ」係までお気軽にご連絡ください。
相談保険Ⅲ
相談保険Ⅲ 年間パスポート(特典付き)
コロナウィルス感染症の世界的流行で,世の中の経済活動は一変してしまいました。
これまでの常識や感覚が通用しません。
高校や大学等卒業後の相談。選択ミスのリスクマネジメントを!
複数のシミュレーションが必要になるかもしれませんね。
詳しい案内ご希望の節は,メールにてお問い合わせください。
教員のみなさん
現役の教員のみなさんが相談しても解決できず困っていることを時々伺います。
先輩特に管理職や上司は「何でも相談してね」と言ってくれますが,同時に評価されていることは紛れもない事実です。
だから「相談できない」と苦しんでいたり,身近な仲間内だけで吐き出しているだけの現実があるのです。
そこここの職員室で普通にある現実です。
公務員に染まるか,異端児に数えられるか。それとも・・・。
向かい合うのは,子どもと保護者だけでなく,同じ職員室にいる教員もそのひとりひとりであり,組織と言う高い壁がすぐ隣にあることはご存じの通りです。
もしよかったら,何も否定せずにお話を伺います。
※相談の秘密厳守します